ブログ

BLOG

2021/10/01

子持ち あゆ 甘露煮の作り方と長期保存の方法

今回は伝統的な和食の1つでもある甘露煮をご紹介します。秋になると子持ち鮎がでてきます。落ち鮎とも呼ばれます。これを使い「子持ち鮎の甘露煮」を作ります。まずは素焼きにして冷ましたあと、長時間煮込んでいきます。最初は味をつけずに、そして甘味を入れて煮込み、醤油を入れて煮込んでいきます。辛くならないように少し甘めに味付けすることがポイントです。詳しくレッスンしたい方は名古屋で出張料理教室を開講している板さんの料理塾まで。https://itasan18.jp/contact/ 
汁物OKの真空パック機「フードシールドJP290」
https://youtu.be/Nf5bdaBy6LM 
フードシールド 業務用 真空パック器 上位版(大容量集水カップ)
https://amzn.to/3ttCA9c

2021/09/25

そろそろ「おせち料理」のこと

もうすぐ10月になるという秋のはじめになるとそろそろ準備をしなければという気持ちになってきます。年末にむけて「おせち」の用意です。縁起物なので料理の種類は同じですがかなり手間がかかるものばかり。市販の物は添加物いっぱいで食べる気にもなりません。やはり自分で作ったものが安心ですね。板さんの料理塾では名古屋を中心に初心者に和食はもちろん「おせち料理」や洋食・中華も教えております。

2021/09/16

「きんきの露」という無添加の魚醤

魚醤といえば「ナンプラー」が有名ですが日本にも「しょっつる」「いしる」があります。どれも独特というか個性的というか、はっきり言うと「くさい」です。でもこのきんきの露はきんきの風味が若干感じられる程度ですが旨味はあります。他の魚醤と同じく、そのまま使うより加熱する方が断然おいしいです。あの「大泉洋」さんのお気に入りとあって味は確かですし、原材料も無添加で安心です。動画では料理例を5つ紹介しました。簡単なものから手のこんだ物まで。今なら動画を見た方限定で15%オフの特典が受けられます。

2021/09/12

秋から美味くなる「しめさば」の作り方

今回は初心者でも簡単に出来る基本の「しめさば」を作ります。三枚おろしができない方は魚屋さんで三枚におろしてもらってください。やる気のある方はぜひ三枚おろしにチャレンジしてみてください。材料は、鯖・塩・カンタン酢・昆布。包丁はペティナイフでもできます。ただし、切れるように砥いでおいてくださいね。

2021/08/30

無花果(イチジク)のデザート

夏から秋にかけてが旬の「無花果(イチジク)」を使いコンポートを作ります。今回はポリフェノール豊富な赤ワインと天然由来でカロリーゼロのエリスリトールを使って作ります。イチジクは不老長寿の果物とも呼ばれ、食物繊維(ペクチン)・鉄分・カリウム・カルシウム・ポリフェノール・カロテン・ビタミンなど、健康に効果効能のある栄養成分が多く含まれています。そして最後に残ったシロップもおいしくいただく方法もご紹介します。板さんの料理塾では名古屋を中心に出張料理教室や出張シェフをやっております。もし興味があればお問い合わせください。